残念ながら雲が多く、おまけに雷。夏の夜の雲に隠れた月を楽しみました。
月は雲の中で、月影だけが遠く相模湾の海面に映り、夜の海は銀色に輝いていました。
月は見えず月の気配だけが感じられる夏の夜。
今朝起きて一番初めに見たGoogleの映像は昨夜の月の物語そのもの。というわけでGoogle 今日の映像upです。これはYouTubeから。
窓の光が音符を表しています。
という英語の解説付き。いい解説なのでupさせていただきました〜。
ドビュッシー生誕151年映像「月の光」いいですね。アニメも素晴らしい。誰の作品なのでしょう。満月の夜の出会いに雨を降らせて最後には傘でもう一つの赤い月が出るという仕掛け。
今度Cloudから秋にリリースする新譜には、なんと!念願の月の曲が入っています。グレン・ミラーによって書かれた、懐かしくとても好きな曲。マグナスはこの有名な月の曲に独自の色付けをしているのです。一筋縄ではいかないマグナスの斬新なアレンジ。アルバムの中でこの曲が一番の聴かせどころかもしれないです。日本では、ですが。
月は雲の中で、月影だけが遠く相模湾の海面に映り、夜の海は銀色に輝いていました。
月は見えず月の気配だけが感じられる夏の夜。
今朝起きて一番初めに見たGoogleの映像は昨夜の月の物語そのもの。というわけでGoogle 今日の映像upです。これはYouTubeから。
窓の光が音符を表しています。
という英語の解説付き。いい解説なのでupさせていただきました〜。
ドビュッシー生誕151年映像「月の光」いいですね。アニメも素晴らしい。誰の作品なのでしょう。満月の夜の出会いに雨を降らせて最後には傘でもう一つの赤い月が出るという仕掛け。
今度Cloudから秋にリリースする新譜には、なんと!念願の月の曲が入っています。グレン・ミラーによって書かれた、懐かしくとても好きな曲。マグナスはこの有名な月の曲に独自の色付けをしているのです。一筋縄ではいかないマグナスの斬新なアレンジ。アルバムの中でこの曲が一番の聴かせどころかもしれないです。日本では、ですが。