Translate

2013/04/17

ももばたけの中でのライブ

遠くアルプスの見える田辺さんの桃畑がライブ会場



「ピクニック」「ももばたけ」というあまい響きに誘われ、日曜日に山梨のももばたけに行ってきました。
桃畑の中で落語と音楽を聞こうという会で、会の主催者は、いつもおもしろい企画で私を唸らせているBさん。
会の正式なタイトルは「ももはたぴくにっくライブ おおはた雄一と桃月庵白酒」。
白酒さんの落語は名前の通り桃畑にぴったりで着物も桃色で揃えるという粋な趣向。おおはたさんのステージのすぐ横をバイクが爆音をたてて通り過ぎていったり、シャボン玉が横切っていったりとまさしく野音。会場内で300円で販売されていたアルプスワイン。冷たく冷やされた白ワインは甘露のように美味しくて・・音楽も心地よく久々の楽しいライブでした。

山梨の渓流沿いに二輪草の渓


熱いコーヒーをポットにたっぷりと入れ、ライブ会場まで車を走らせ2時間。中央高速は渋滞もなく最高のドライブ日和。全く仕事なしの久しぶりの日曜日!生きててよかった。最高。のはずだったのに、ライブから帰る途中、デザイナーから電話が。一気に仕事モードに。実は今作成中のジャケットデザインがなかなか決まらないままだった。
ですが、この電話の後、話が一気にすすみました。ももばたけ効果です。
ジャケットには念願の箔を使うことになりました。Golden flakeです。
祝箔!




同時に、CDの製品販売と配信のための打ち込み作業中。
ディストリビューターの入力システム変更のため、全く意味の分からない打ち込み作業が課せられ大変、大変。コンピューターの画面をにらみながら夜中じゅうこれやっていると一気に年取ります。ああ。まる二日もこれをやっています。
この非効率的なPCへの打ち込み作業は人生の敵だ。