Translate

2013/06/25

今年もまたコペンハーゲンジャズフェスの季節がやってきました!
今年は7月5日〜14日です。

コレクションアイテムになるほど個性的なポスターはデンマークのアーティストによって描かれてきたものです。
今年のポスターは何だかとてもいい感じ。1976年生まれの彫刻家、画家セーレン・ベーンケによるポスター。
下に歴代のポスターアーティスト名を記しました。
右下の写真はジャズフェスの記念本に掲載されているポスター写真です。
中でもサックスの絵が印象的なデザインの1983年のポスター。作者パー・アーノルディはデンマークを代表するアーティストです。Cloudのアルバムのデンマーク盤『Plastic Moon』のジャケットをデザインしてくださいました。その代わりにというわけではないのですが記念に日本語版『パー・アーノルディ』氏の本をいただきました。

こういうポスターに出会えるコペンハーゲンジャズフェスというのは、私にとっても大変魅力的なジャズフェスなのです。

                                                2013poster Designe   SØREN BEHNCKE


Poster artist, 1979-2013:
1979: Unknown
1980: Wibroe, Duckert & Partners
1981: Wibroe, Duckert & Partners
1982: Pia Schumann
1983: Per Arnoldi
1984: Niels Reumert
1985: Bo Bonfils
1986: Jens Jørgen Thorsen
1987: Hans Henrik Lerfeldt
1988: Tom Krøjer
1989: Bent Karl Jacobsen
1990: Erik Rasmussen
1991: Paul Janus Ipsen
1992: Knud Odde (Sort Sol, The Sods)
1993: Egon Fischer
1994: Leif Sylvester
1995: Jørgen Nash
1996: Lars Ravn
1997: Henrik Have
1998: Dorthe Dahlin
1999: Per Kirkeby
2000: Bjørn Nørgaard
2001: Ejler Bille
2002: Ib Spang Olsen
2003: Per Arnoldi (20 års jubilæum)
2004: Evren Tekinoktay
2005: HuskMitNavn
2006: Jonas Hecksher
2007: Henrik Vibskov
2008: Kasper Eistrup (Kashmir)
2009: Tal R
2010: Søren Solkær Starbird (første fotografi)
2011: Kirstine Roepstorff
2012: Leo Scherfig
2013: Søren Behncke



















ところで肝心のジャズフェスの方はどうなのでしょう。
詳しいことは HPプログラムに。英語のページです。詳しくお知りになりたい方はどうぞこのHPを。

People Are Machinesは7月11日にCafe Blagards Apotekでのライブをやります。Magnus Hjorth(p) Petter Eldh(b) Marius Neset(sax) Anton Eger(ds)

それぞれが現在別々に活動中のPeople Are Machinesはこの日、年に一度だけお祭りのようにこの場所に集まるのだそうです。小さなステージですがコペンハーゲンの中でもここは本当にコアな場所。これからのジャズを牽引していくであろう若いミュージシャンのギグの場でもあるこの小さなライブハウスで彼らはどんな演奏をするのでしょう。
未知のエネルギーに溢れるこういう場所こそがスリリングで楽しかったりもする、ジャズは。だから止められない。