駆け出しだった頃は、新しい素材や技術に飛びついた。
だが、鮮度に頼ったデザインに危うさを感じるようになった。
技術の新しさに感動するのは最初だけ。
一方、何度聞いても心に響く音楽もある
吉岡徳仁(デザイナー)
「KB HALLEN~HALL OF FAME 1946~1960」 (STUNT RECORDS)
昨年11月にこのブログで書いた、http://slowboattocloud.blogspot.jp/2012/11/blog-post_27.html「KB HALLEN~HALL OF FAME 1946~1960」 (STUNT RECORDS)
日本でもリリースされることになりました!!
東京エムプラスHPに詳しいことが掲載されています。
この「KB HALLEN~HALL OF FAME 1946~1960」は、貴重な音源で懐かしい時代へと惹き込まれること間違いないですが、アルバムのブックレットを含むパッケージデザインもまた素晴らしいのです。このアルバムはデンマークのピアニスト、オーレ・マチネセンによる編纂。ブックレットには、当時のチケット、パンフ、会場の写真などが貼付けデザインされています。
デジタルダウンロード主流の時代にあって、こんなパッケージを発表し続けているSTUNTはやはりすごいな。北欧デンマークで生み出されるシンプルで刺激的なデザインには飽きさせない魅力があります。使い捨てではない、「もの」を大切にする北欧の国ならでは。
そして、もともと素晴らしいデザイン発信国であった日本にも「もの」と「アナログ」の原点へ帰ろうという流れがあります。それはとても素敵なことです。
流通も売り上げも厳しいと言われる時代ですが、日本は世界の中でもCDの売り上げ高の大変に高い国だそうで、日本にはわざわざパッケージを買って下さる方も、実はまだまだ多いのです。
ということで、ジャズ輸出国デンマークにとっても、違いのわかるジャズファンの多い日本はとても魅力的な市場なのだとか。そうなんですね!(笑)